こんにちは。けろりです。
みなさん、日本犬ってどんなイメージですか?
日本犬とは?
日本原産の犬の種類のこと。
柴犬、秋田犬、北海道犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬
この6種類の犬種は、日本の純潔種類であり、国の天然記念物にも指定されています。
凛々しくてあまり他人には媚びない硬派なイメージはないですか?

中にはそうでもないおちゃめな子もいるかもしれませんが…
今回は、日本犬は洋犬に比べ、なぜ硬派なのか?映画ハチ公物語のハチ役の演技についてのお話です。
日本犬が硬派なワケ


今では家の中で犬を飼うスタイルが主流ですね。
ですが、日本では少し前まで犬を外で飼育するのが主流でした。
【犬の外飼い】って絶対かわいそう?【昔と今】犬の幸せを考える!はこちら。
それは、昔から日本人にとっての犬の役割は、主に狩猟犬や番犬だったからです。
室内飼育で愛玩犬として育てられた歴史の長い洋犬よりも、日本犬は警戒心が強く、飼い主以外の人間には懐かない硬派な性格の子が多いのはそのためです。



日本の温暖湿潤の気候に順応しやすいところも、さすが外飼いに耐えてきた日本犬ですね。
とはいえ、秋田県や北海道犬などは暑さが苦手です。無理はさせないようにご注意を!
映画ハチ公物語のハチの演技


遥か昔ですが、ハチ公物語という映画を観に行きました。
ハチ公物語(1987年公開)Wikipedia
優しいご主人に育てられた秋田犬ハチが、ご主人亡き後も、何年も渋谷駅でご主人の帰りを待ち続けたという感動の物語です。
私は当時から犬が好きで、犬が出ているドラマや映画などたくさん観ていたのですが、この映画。
ハチの感情表現が乏しい…
というのが、素人目の私の正直な感想でした。
ノーリードで人と歩いているシーンでは、腰に見えないように紐をつけ、ハチをつないで無理矢理一緒に歩いているようにさえ見えました。(気のせいならごめんなさい)



その時は、正直日本人って犬の扱いがあまり上手くないのかな…と思っていました。



すんごい上からだな…
が、ハチ役だった秋田犬の、媚びない硬派な性格を知った上で観たら納得です。
しかし大型犬相手の映画の撮影ですから、さぞご苦労されたことと思います。
我が家では、ペットたちの写真1枚撮るのも一苦労ですから。
もちろん当時、映画館ではしっかり号泣させていただきましたよ!



今ではこのような古い映画も、家で家族や愛犬と一緒に、気軽に楽しめるようになりましたね!
詳しくは、私のお友達『もぐさん』のサイト『おうち映画館』へ!
コメント