こんにちは。けろりです。
我が家では平日の昼間、リビングで、犬、フェレット、うさぎ、そして熱帯魚たちがお留守番してくれています。
そこで、いつでもスマホからペットたちの様子が見られるように、ペットカメラを設置したのですが…
実は、私にとってのペットカメラ設置の本来の目的は、熱帯魚水槽のためなのです。
今どきの必需品!ペットカメラ

まずは我が家のペットカメラのご紹介から。
こちらはペットカメラの画像をスマホからスクリーンショットしたものです。
画像の粗さ、わんこの頭になぜか白い謎の模様が映っているのはご愛嬌です。

そして諸事情で、部屋全体の引きの画像が貼れないことをご了承ください…



けろり、掃除しようよ…
このカメラのおかげで、留守中も常にスマホからペットの様子を確認できるので、安心です。
マイクも付いていますので、留守番中のペットに話しかけることもできてしまいますよ!



無駄吠えしそうな時間を見計らって確認出来、「こら!」っと声掛けられるのもいいですね!
設置、設定もとっても簡単!こんな便利なアイテム、今どきのお留守番ペットには必需品だと思います。
この手の商品はどんどん進化していますね。
我が家で使用しているものはもう販売していませんが、ほぼ機能の同じ製品がこちらです。
画質や性能のスペックは、ずっと進化していることと思います。
ペットカメラを設置した本当の目的


我が家のリビングには金魚、熱帯魚の水槽が計4つあります。
そのうち一つが大きな熱帯魚水槽でして…
水槽が趣味の方はお分かりかと思いますが、水槽ってかなりの水量。
留守中に地震など起きた際に、水槽割れによる水漏れ事故がとても恐怖。
だってうちはマンションの3F。階下のお部屋にご迷惑をおかけしたらと思うと…
で、水槽から水が漏れていないかいつでも確認できるようにに、カメラを設置したというわけです。



地震や雷が起きた時、ついでにわんこたちの様子も見ていますよ!



ついで…?
ペットたちは意外と、多少の地震や雷ではスヤスヤ眠っていました。
いつでも見守れるって安心ですね!


コメント